『ラナパー』革製品お手入れレザートリートメント取り扱いスタート!

  • 2023年2月24日
  • 2023年2月27日
  • 雑貨

 

愛知県小牧市のセレクトショップShuna -b.n.b- です。

 

革のバッグ、革財布、革靴などの革製品は、手入れをせずに使っているとだんだん乾燥してツヤが無くなり、くたびれた感じになってしまいます。

ですがお手入れは何かとめんどくさい…。

 

そんな私と同じ、超めんどくさがりやの人でも大丈夫!

 

”たった一つアイテム”で、大切な革製品のケアが丸ごとできちゃうんです!

 

レザートリートメントクリーム「ラナパー(Renapur)」です!

 

これ一つで簡単に汚れ落としからツヤ出しまでできる優れもの。

 

それだけではありません!

革製品以外の素材にも使えるまさに1家に一個持っておきたい万能クリームなんです!

 

累計52万個も販売実績はだでじゃありません!

ではそんな「ラナパー(Renapur)」の魅力ついて解説します。

 

ドイツ製の革製品のレザートリートメント

ラナパー(Renapur)は、皮革製品の汚れ落とし、ツヤ出し、栄養補給のすべてが1つでできるお手入れクリーム。

1988年にドイツ南部の小さな工場での手作りから始まり、世界35カ国以上で愛用され、革製品のプロの職人工房でも使われています。

 

ラナパーを使うと革製品に自然なツヤが蘇り、撥水効果やカビを防ぐ効果があり、防水スプレーなども基本的にはいりません。

天然成分なので匂いもありません。

さらに、もともとは革用なのですが、本革だけでなく合成皮革や、革製品以外もこれ1本でケアできてしまいます。

 

ラナパーは天然由来の成分で作られる

ラナパーは、『人間や環境に害のないメンテナンス製品』をコンセプトに開発した製品で、すべて天然由来の成分が使われています。

肌の弱い方でも安心・安全なレザートリートメントクリームです。

 

「ラナパー」に使われているのは下記4つの成分です。

ミツロウ:ミツバチの巣からハチミツをとった後の残留物から採取されるロウ(天然ワックス)。

ホホバ油:「ホホバ」という植物の種から抽出されるオイル。美容液や保湿液としても使われるオイル。

ワセリン:天然成分である石油を高純度に精製した保湿剤で、薄い膜を作って水分の蒸発を防ぐ。刺激性が少なく医療用にも使われている。

ラノリン:羊の毛を刈り取る時に出る「羊の脂」を精製したもので防水の役割などがある。

これらすべて化粧品にも使われている天然成分で、化粧品としての基準をクリアした原料以外は使用されていません。

 

ラナパーの効果

革製品は定期的に栄養分を補給していないとだんだん乾燥して、せっかくの革が硬化し、ヒビ割れし、ツヤもなくなってしまいます。

ラナパーを使うことで、ミツロウ・ホホバ油の成分が染み込んで、天然ワックス効果で革表面を保護してくれます。

さらに、汚れを付着しにくくし、革にツヤ出しをする効果もあるので、ラナパーを使っていると革に自然なツヤが蘇ってきます。

 

ラナパーが使える製品

革製品は、黒や茶色、赤・青・緑など、さまざまな色の製品があります。

色のついている革にはそれぞれの色に適したお手入れクリームを揃えないといけないので、お金もかかるし場所も取るので大変です。

 

ラナパーは無色透明のトリートメントクリームですので、色を問わずどんな色の製品にも使うことができます。

 

スムースレザーと呼ばれる一般的な革だけではなく、ガラスのようなツヤのあるエナメルレザー。

 

通常では専用のクリームを使わないといけない、ワニやダチョウの革など、いわゆる「エキゾチックレザー」にも使えてしまいます。

※注意:ラナパーはいろいろな革製品に使えるのですが、ヌメ革とスウェードには使えません。

 

さらになんと!革製品以外にも・・

 

木製の家具、車のシートなど、ありとあらゆるもののお手入れに使えます。

他にも、合皮のカバンや財布、金属・ゴム製品やプラスチックなど・・

本革の製品に使える革用クリームはいろいろありますが、合成皮革や本革以外に使えるクリームはラナパー以外にはありません。

 

ラナパーは革の汚れ落としも可能!

一般的に革製品のお手入れで用意するものは一般的に下記の三つです。

革製品の汚れ落とし:ステインリムーバー

ツヤ出し:乳化性クリーム

保湿効果:デリケートクリーム

そもそも、普段からお手入れに無頓着だと、どのブランドのケア用品を選んで、どんな物を使えばいいのかわからないですよね。

 

「ラナパー」を使えば汚れ落としのクリーナーを使わなくても、革製品の汚れを落とすことができ、その後も汚れ自体つきにくくなります。

4つの天然成分が考えつくされて配合されているために汚れが落ちる効果もあるんです。

汚れも落とせて、ツヤも出せて、さらに保湿効果もあるので、ラナパー1つあれば沢山のケア用品を揃える必要が無くなります!

 

ラナパーの使い方

「ラナパー(Renapur)」の使い方はとてもシンプル。

まず初めに、汚れをブラシや乾いた布で払って、付属スポンジにラナパーを少量とってお手入れしたい革製品の表面にうすーく伸ばしていきます。

 

・・・

 

以上です!簡単ですよね( *´艸`)

 

革製品の場合は浸透していきますので、乾拭きは不要です!

前述の通り、ラナパーは革の汚れ落としとしての機能もあるため、これ1本でクリーナーとクリームの役割をします。

ラナパーの推奨しているお手入れの回数は製品によって違いますが、基本的にはツヤがなくなってきたり汚れてきたりしたらお手入れをする、という感じで大丈夫です。

 

以下、製品別のお手入れ回数ですので参考にしてみてください。

 

革靴:1週間~10日に1回

革鞄:1ヶ月~数ヶ月に1回

革ジャン、コート:2~3か月に1回

車のシート:2~3か月に1回

革の家具:年に数回

 

実際にラナパーを使っている、革専門店や革製品取扱店オーナーの声もご紹介しておきます!

https://www.renapur.co.jp/voice.html

(ラナパー公式より抜粋)

 

ラナパーの価格


Renapur ラナパー レザートリートメント オイル 250ml  ¥3,300

ラナパーは、クリーム本体とスポンジ二個とセットで3,300円

革製品はもちろん、革以外のお手入れにも使えて、効果は絶大!

伸びがよく面積の大きいものにもしっかりと使えて、沢山の種類のケア用品を揃えなくてよいので、コスパ良い革製品お手入れクリームは他にはないと思います。

 

販売実績52万個!『ラナパー』のレビュー

これまでに52万個もの販売実績を持つ「ラナパー」

天然由来成分であることや革以外にも幅広い素材に使える、「使い勝手のよさ」が支持されているのだと思います。

 

色々なケア用品を使って試してみた結果、『ラナパー』一つあればいいんじゃないかという結論にたどり着いた!という声も。

誰でも簡単に短時間でレザー製品のメンテナンスが可能。

「お手入れがめんどくさい」から「メンテナンスが楽しい」に変わったのはラナパーが選ばれる理由でしょう!

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

「ラナパー」は革製品のレザートリートメントクリームとして、高く評価され、本革以外にも合成皮革や木製品などにも使える万能のお手入れクリームです。

ついつい後回しにしがちな革製品のお手入れがラナパー1つあるだけで完結します。

 

難しいことは考えずに、ありとあらゆる製品のお手入れに使うことができる便利なラナパーを是非使ってみてください!

 

また当店では、ラナパーのような実用雑貨以外に、オシャレな雑貨を数多く取り扱っています。

Related pages

取り扱い雑貨ブランドの詳細ページ

※画像をタップで取り扱い雑貨一覧へ


トレンドのヨーロッパブランドや感度の高い国内ブランドから
おしゃれでコスパの良いアイテムを厳選しています。

 Shunaオンラインショップ


>Shuna b.n.b

Shuna b.n.b

〒485-0044
愛知県小牧市常普請2丁目97
tel:0568-71-0606
定休日:木曜日(祝日の場合は通常営業)

TOP
CTR IMG
Top