愛知県小牧市のセレクトショップShuna b.n.b です。
新品の革ジャン、特に牛革のライダースはとても硬い質感が特徴。
当然、毎日着ていれば身体に馴染んできますが、馴染むまでに5年以上かかってしまう屈強なレザーもあります。
できるだけ早く馴染ませてカッコよく着たいですよね!
「着込むほどに馴染む」とは言うものの、仕事ではスーツや作業着を着るから毎日ライダースを着る機会が無い、という方も多いと思います。
そこで!
「ある簡単な動き」を毎日たった10分やるだけで、新品のライダースジャケットが何年も着込んだような表情が出る”革ジャンを柔らかくする方法”があるのをご存知でしょうか?
今回は革ジャン王道ブランド「Schott」のライダースジャケットを「誰でも簡単に柔らかくする方法」をご紹介していきたいと思います。
Schottのレザージャケットは頑丈だけど・・?
Schottは1913年からそのブランドの歴史は続いており、どれだけの時代が流れてもSchottの革ジャンは普遍の人気とカッコよさを誇ります。
「一生モノ」と呼ばれるSchottのライダースは、20、30年後も着られて時代も世代も超えるライダースジャケットです。
Youtubeでも、ショットの革ジャンを題材にした動画の影響もあり2022年は、革ジャンブームが再燃。
ケンコバさんもショットの革ジャンを、かなり着こんで柔らかくしたというエピソードが語られています。
それだけ、頑丈で堅牢な作りのSchottのライダースジャケットは、とにかく最初は硬い!
身体に馴染むまでの時間を思うと、途方も無いように思えるほど・・。
しかし同時に、デニムのような感覚で自分の体型に合わせて馴染ませる過程と経年変化がしっかり楽しめるというメリットでもあります。
では、ここから本題のSchottの牛革レザージャケットを「最速で」柔らかくする方法をお伝えしていきます!
合言葉は「揉んで、曲げて、ひねる」
今回はSchottの641XXを柔らかくしていきます。
まず革ジャンを馴染ませる上で、キーワードとなるのは、「革を揉む」、「曲げる」「ひねる」
地道な作業ですが、毎日短時間繰り返すことで革を柔らかくすることができるのです。
慣れてきたら毎朝のストレッチや筋トレに織り交ぜるとより効果的!
(周りの目は気にしちゃだめです!)
革を揉む(5分)
最も地味な動きですが、柔らかさを出すことにおいて絶大な効果を発揮。
ライダースの革の表面に長年着込んだような自然なシワが生まれます。
フロントジップと前立ても、両手で握って、揉んで、また揉んで・・を繰り返していきます。
反対側もお忘れなく!
左右共にシワを入れて、レザージャケット全体をこなれた印象に近づけていきます。
音楽を聴きながら、
テレビを見ながら、
時々お茶を飲んで、
モミモミモミモミ・・・
一生を共にすると誓って買ったライダースジャケットです(^^)
ひたすら、革ジャンに向き合って愛でるように揉んであげてください!
体操(5分)
さて、全体的に揉まれたライダースジャケットが温まってきた頃でしょう。
革は温まると柔らかくなる性質がありますので、揉んだ後は、実際に着て動きます!
まずは腕組みの姿勢から!
思い切って買ったライダースジャケットに思い入れを込めるように、ギューーッと抱きしめて下さい。
袖と胸周りにシワが寄ってくるので、腕を降ろしてまたギューーーッと、これを何度も繰り返します。
ここから、可動域をさらに柔らかくするために、関節を使った動きを加えていきます。
肘を曲げたり伸ばしたりを繰り返します。
血管が浮き出るまで力まなくても大丈夫。
日々の自然な動きをレザージャケットに染み込ませるような感覚でOKです。
曲げ伸ばしを繰り返した後、今度は別の動きに移行します
腕を縦横にグーッと伸ばしながら、ひねる!
強く引っ張り過ぎて、肩の骨が抜けないように気をつけて!
ここまで、約10分のルーティンです。
朝でも夜でも、スキマ時間に「揉む・着て動く」
たったこれだけを繰り返すだけで「柔らかく、身体に馴染むレザージャケット」を誰でも簡単に作り出すことが可能です。
革ジャンの変化
【BEFORE(新品の状態)】
シワも何も入っていないSchottの革ジャン。
革ジャンが自立するほど硬くて、鎧のような状態でした。
これを「揉んで、曲げて、ひねる」を繰り返し、休日にお出かけで着用して、一ヶ月後・・・
【AFTER(レザー体操を行ってから一ヶ月後)】
可動域にシワが入り、長年着込んだような「アタリ」も出てきています。
動きを繰り返すことで、革に身体のクセを覚えさえ、シワとなって柔らかくなっていることがわかります。
意外と簡単でしたよね??(^o^)
今回、使用したレザージャケットはSchottの王道中の王道モデル「641XX」
使われている革は、リアルなディテールも楽しめる、ステアハイド(牛革)を使用し重厚感と特別感を兼ね備えた、「究極のライダースジャケット」
着込んで馴染ませて、時間を経ていくごとに身体とのシンクロ率が高まっていく「育てがい」のある革質が魅力です。
「男の一生物」のライダースジャケット、皆さんも育ててみませんか?
では、最後に「一生モノ」になるステアハイド(牛革)Schottのレザージャケットを詳しくご紹介します。
ステアハイドSchottライダースシリーズ
※176cm 67kgで40サイズ着用
逆ハの字の胸ポケからアクションプリーツまで、’60年代のシングルフロント、スタンドカラーモデルを忠実に復刻。
ブランドタグは1970年代まで使われていたデザインを使用。
胸元両サイドにジップポケットが付き、フロントジッパー内側には風の侵入を防ぐフラップが付いています。
▼コチラのブログも是非ご覧下さい!
「613UST」
ワンスターライダースジャケット 613UST ¥148,500(税込)
ダブルライダースの定番”613US”を日本人の体型に合わせて身幅をやや細めにカスタム。
スタイリングしやすいように着丈を長めに設定しています。
※176cm 67kgで「613UST」38サイズ着用
革は、641XXと同じ、ずっしり重く肉厚なステアハイドレザー(牛革)を使用。
シングルライダースの641XXと人気の双璧をなす王道中の王道ダブルライダースです。
▼コチラのブログも是非ご覧下さい!
最後に
![](https://an-alcott.com/blog/wp-content/uploads/2022/12/MG_0164.jpg)
いかがでしたでしょうか。
武骨で堅牢なSchottの革ジャンを簡単に最速で身体に馴染ませる方法をお伝えしました!
新品の状態は、肩周りなど可動域が硬く動きにくさを感じてしまうので、これを早いうちに解消できると毎日着込む楽しさが増します!
さらに馴染ませるため、腕立て伏せやラジオ体操をする強者もいるとか・・。
Schottのライダースジャケットは半世紀以上に渡って使えるほどの堅牢性の高い革で、使い込むことで革が柔らかくなり自分だけの味わいのある一着に進化していきます。
格安のヤワな革ジャンではなく、長く愛用できて武骨な表情を見せるライダースジャケットをお探しの方。
「寝食を共にする」相棒としてSchottライダースをぜひご検討下さい。
今年はアメカジ再燃ブームも追い風となり、Schottのライダースジャケットは全国から問い合わせを多く頂いております。
また、Schottの正規販売店の当店には多くのお客様にご来店いただいております。
名古屋近郊の小牧市に位置する当店は、名古屋高速小牧南ICから車で5分、名神高速小牧ICから10分程とアクセスの良さから、愛知県内はもちろん岐阜県や三重県などの遠方からもご来店いただいております。
また店舗前には駐車場を完備しておりますので安心してご来店いただけます。
Schottは名古屋でも直営店がなく、取り扱い店舗は極僅か。
当店ではSchottのライダースを使った大人おしゃれなスタイリングもご提案しています。
着回しの説明や持っているアイテムとの組み合わせも説明して、ファッション感度が上がるように納得行くまで説明させていただきます。
【Shuna b.n.b 公式インスタグラム】
当店のインスタグラムでは定期的に30、40代の男性を中心とした「さりげなくオシャレ」に見せる大人コーデ術をご紹介しています。
ご興味があればこちらからフォローお待ちしてます♪
今回紹介したアイテムはオンラインショップでもお買い求め頂けます!
そして、もう一つお知らせです!
ネットショップでSchottの革ジャンを買うのは不安・・という方は、こちらのブログを是非ご覧ください!
購入後に特典もついてくるお得な内容もご紹介しております☆